



前の記事の続きでもあるのですが、なぜ?あの方たちの位置が分かったかというと、サイコロを振り終わった後でも、いつでも好きな時にライバルの位置を確認できる方法が実はあるからなんです。
◆ライバルの位置を確認できるその方法とは?
まず最初に、げん玉電鉄のゲーム中は見たいマスをクリックするだけで、そこに止まっているユーザーを確認できるのは、新しいげん玉電鉄をやったことがある会員さんは皆さんご存知ですよね。
次に、サイコロを振り終わった後、げん鉄ひろばに行った後なら、そこにある「マイビュー」の項目の「ゴールまであと:●●マス」って所をクリックすると新しくページが開き、現在、自身が止まっているマスと同じ位置にいる他のユーザーを確認できます。
画像↓の赤丸の部分です

そして、ここからが本番ですが、それだとそのマスしか確認できませんので、今度はその開いたページのブラウザのアドレスバーの部分に注目してください。
そのページのアドレスがそこに表示されていると思います。
そのアドレスの1番最後の数字をよく見ると、今見ているページのマス目の数と一致しているのが分かると思います。
ですから、最後の数字を1~60までの見たいマス目の数に変更して、直接ページを開いてやれば、すべてのマスを確認する事ができるというわけです。
そして、1つ前の記事では、今回の1位と2位が、60マスを越えてゴールしているのを、この方法により発見できたという事だったんです。(このケースでは60以上の数字を入れてみました)
ただ、1つ前の記事を一部訂正したいと思います。
単なるバグで不正にはあたらないのかも?と思い記事を書きましたが、どうやら違ったようです!
現在1位の方は、61マス地点でゴールして2位だったのですが、ゴール後にまた動き出し、さらに進んで66マスまで行き、1位と逆転してしまいました。
もうこれだと、明らかに不正行為を行って進んでいるとしか思えません!
げん玉運営事務局には、是非とも素早い不正対策をしてほしいところですね。

こちらから↑げん玉の無料会員登録で250ポイントプレゼント♪
◆ライバルの位置を確認できるその方法とは?
まず最初に、げん玉電鉄のゲーム中は見たいマスをクリックするだけで、そこに止まっているユーザーを確認できるのは、新しいげん玉電鉄をやったことがある会員さんは皆さんご存知ですよね。
次に、サイコロを振り終わった後、げん鉄ひろばに行った後なら、そこにある「マイビュー」の項目の「ゴールまであと:●●マス」って所をクリックすると新しくページが開き、現在、自身が止まっているマスと同じ位置にいる他のユーザーを確認できます。
画像↓の赤丸の部分です

そして、ここからが本番ですが、それだとそのマスしか確認できませんので、今度はその開いたページのブラウザのアドレスバーの部分に注目してください。
そのページのアドレスがそこに表示されていると思います。
そのアドレスの1番最後の数字をよく見ると、今見ているページのマス目の数と一致しているのが分かると思います。
ですから、最後の数字を1~60までの見たいマス目の数に変更して、直接ページを開いてやれば、すべてのマスを確認する事ができるというわけです。
そして、1つ前の記事では、今回の1位と2位が、60マスを越えてゴールしているのを、この方法により発見できたという事だったんです。(このケースでは60以上の数字を入れてみました)
ただ、1つ前の記事を一部訂正したいと思います。
単なるバグで不正にはあたらないのかも?と思い記事を書きましたが、どうやら違ったようです!
現在1位の方は、61マス地点でゴールして2位だったのですが、ゴール後にまた動き出し、さらに進んで66マスまで行き、1位と逆転してしまいました。
もうこれだと、明らかに不正行為を行って進んでいるとしか思えません!
げん玉運営事務局には、是非とも素早い不正対策をしてほしいところですね。

こちらから↑げん玉の無料会員登録で250ポイントプレゼント♪
| ホーム |