



先日の記事の予告どうり、私の今回のテレビ買い替え時の検討ポイントや詳細を紹介したいと思います。
今回私が買い換えたテレビというのは、薄型の液晶テレビやプラズマテレビ等ではなく、実はハイビジョンブラウン管テレビなんです。
でも、液晶テレビやプラズマテレビを検討されている人も、もし宜しければ記事を読んでみてくださいね。
あくまでも個人的な意見ですが、率直に今回テレビの買い替え時に感じたことを書いてみました。
ハイビジョンブラウン管テレビもけっこう良いかも?候補に入れてみようかな?って、思われる方もなかにはいるんじゃないかと思います。
では、本題に入りたいと思います。私としては、本来なら古いテレビが壊れなければ今はまだ買い替える時期ではないと考えていたんですね。
理由としては、ブラウン管テレビと比較しても、液晶テレビやプラズマテレビなど薄型テレビはまだまだ進化の初期段階であって、本当に画質や性能がよくなっていったり低価格になるのは、まだ先かな?って考えていたからなんです。
そうは言っても、実際テレビが壊れてしまったので買い換えるしかありません。
新品にするか?中古にするか?
「つなぎでむっちゃ安い!中古の激安ブラウン管テレビないかなぁ~」
とか色々考えつつ、とりあえずネットで価格とか調べた後、家電量販店など、ショップに薄型テレビの画質や性能を見に行ってきました。
それで!その時の感想なんですけど!
かんじんの画質や性能はというと、地上デジタル放送やBSデジタル放送が映されていたんですが、「さすがにきれいだなぁ~」っと一瞬は思ったんですが、しばらく観てると画像の滑らかさやコントラスト、特にどうしても液晶の動きの早い場面での残像感が気になってしまいました。
もちろん製品としては、数年前に比べれば格段に良くなっていて、購入しても良いレベルにはきてるかな?とは思ったんですが、安ければ良いんですけど、10万とか20万とか出して購入するとなると、満足いくレベルではないなというのが正直な感想でした。
その場で買うつもりも無かったので、ひとまずは家に帰ってもういちど検討…
最新モデルではかなり良くなってるとはいえ、液晶・プラズマ両方にいえるんですけど、画像の質感が何かしっくりこないというか、好みじゃないんですよね。
もう一息って感じで、値段的に考えてもあと数年待ちたい衝動に駆られるんですよ。
薄型テレビを散々見た後だと、激古の中古テレビもなんだかなぁ~って感じだし、う~ん?どうしよう…?
それで私はどうしたかというとですね。生産終了の為すっかり家電量販店から姿を消していたある製品を思い出したんですよ!
それは何かというと、「デジタルハイビジョン放送への幕開け」的に登場したハイビジョンブラウン管テレビなんです!
早速ネットで情報収集してヤフーオークション等で価格を数日間ウォッチ!中古市場では未だにバリバリ現役で毎日頻繁に落札されています。価格的にはD4かD3端子付で32型が3万前後、28型が2万前後です。運がよければそれ以下でも。(但し最高グレードの物はけっこう高いです)
残念ながら、ねらい目のテレビは、地上デジタルチューナーは付いていないんですが、幸いにも最近うちのマンションもケーブルテレビ(CATV)が地上デジタル放送対応になりまして、以前からアナログコースに契約してたので月々数百円のアップでデジタルコースに変更するだけで地デジが見れるので問題無しです。
それ以外の方でも、ユニデンやピクセラ、バッファロー、マスプロ電工、八木アンテナ、アイ・オー・データ機器、AVOX製とかの物で、楽天市場



この時点で既に買うき満々ですが実際に物を見たかったのと、送料をかけたくなかったので車でリサイクルショップ巡りをしました。
テレビが30台ぐらいある良いリサイクルショップが見つかったので、地デジ放送を何台か映してもらって比較させてもらったんですが、2~3万円のハイビジョンブラウン管テレビってこんなにキレイなのってちょっとびっくり!
液晶テレビも比較的新しいモデルの中古があったので比べましたが、ぜんぜん負けてませんでした。
けっこう種類があったので迷った末に、東芝のハイビジョンブラウン管テレビ「28ZP30」を20,000円で購入する事に決定!
ショップ側で3ヶ月の保障も付けてくれたのでひとまず安心です。
早速ケーブルテレビ(CATV)のセットトップボックスにD3端子でつないで見てますが、凄くキレイなので大満足です♪
最初はつなぎって考えていたんですが、これならテレビが壊れるまでは使い続けても良いかもです。かりに数年で壊れたとしても2万円なんでとりあえずはOKですし。あとは少しでも永く動き続けてくれることを祈るだけです…
私的には、今回かなり良い買い物だったと思ってるんですが、ハイビジョンブラウン管テレビにも欠点は当然あります。
奥行がある為ある程度の設置場所が必要、かなり重量がある、HDMI端子付の機種が無い、生産終了の製品である、このような条件をクリアしているのであれば中古のハイビジョンブラウン管テレビはかなりオススメです。現時点でのコストパフォーマンスは抜群だと思います。
もちろん液晶やプラズマなど薄型テレビも、充分魅力的だと思います、あの薄さや大画面、『AQUOSファミリンク』・『ビエラリンク』などにはやっぱり惹かれてしまいました。
でも今回は満足のいく買い物ができて本当に良かったです。買い替えを検討していてこのブログに訪れてくれた皆さんも良い買い物ができるといいですね。ではでは、最後まで読んでくれてありがとうございます。
テレビ購入を考えている方必見!

こちらから↑げん玉の無料会員登録で250ポイントプレゼント♪
この記事へのコメント
私も19年4月に28ZP30を買いました。
Wスピードの26液晶が25万したので、1.7万の本機を繋ぎにするつもりでした。
でも液晶より格段にきれい(D3)。
急きょ10年前のブラウン管をSONYのスーパーファインピッチに変えたくなりました。
中古でも5万以上しますが、それでも安い。
HDMIの壁に当たるまで使うつもりです。
Wスピードの26液晶が25万したので、1.7万の本機を繋ぎにするつもりでした。
でも液晶より格段にきれい(D3)。
急きょ10年前のブラウン管をSONYのスーパーファインピッチに変えたくなりました。
中古でも5万以上しますが、それでも安い。
HDMIの壁に当たるまで使うつもりです。
2007/04/21(Sat) 17:53 | URL | 魔法使いサリイ #-[ 編集]
>魔法使いサリイさん
はじめまして
ご訪問ありがとうございます。
同じハイビジョンブラウン管テレビを購入したお仲間がいて、なんだか嬉しいなぁ~♪
お互い、満足できる良いお買い物ができてよかったですね。
はじめまして
ご訪問ありがとうございます。
同じハイビジョンブラウン管テレビを購入したお仲間がいて、なんだか嬉しいなぁ~♪
お互い、満足できる良いお買い物ができてよかったですね。
2007/04/21(Sat) 21:24 | URL | ビーバー30 #UyUxcfPg[ 編集]
私も東芝のブラウン管HDTVを買いました。
28D4000といいますが、地デジチューナー内蔵なので近い勝手が良いです。
もちろん画質もグッド。
液晶のかわりというより、ブラウン管のほうが画質が良い。
28D4000といいますが、地デジチューナー内蔵なので近い勝手が良いです。
もちろん画質もグッド。
液晶のかわりというより、ブラウン管のほうが画質が良い。
2008/11/13(Thu) 19:47 | URL | ハリマオ #V.nAdRcQ[ 編集]
ハイビジョンブラウン管のファンが多いことが分かり嬉しい気持ちになりました。
私のテレビはちょっと微妙でSONYのMID X-1125なんですが、D4、D3対応で地デジは対応チューナーを噛ませて見ています。
放送業界で働いている身ということもあり、
本物のハイビジョン映像を目にする機会が多くあります。
そんな中で、巷で流行っている液晶、プラズマの製品を見ると、
以前に比べてかなりの改善はありますが
やはり再現性、流麗度ではブラウン管に
まだまだ分があります。
この先、だんだん程度の良いハイビジョンブラウン管が少なくなってくると思いますが
良いものがあればぜひゲットしていただきたいと思います。
この先に待っているスーパーハイビジョン対応のテレビが出たタイミングが
ブラウン管テレビの潮時といってもいい(?言いすぎ?)なのかもしれません。
私のテレビはちょっと微妙でSONYのMID X-1125なんですが、D4、D3対応で地デジは対応チューナーを噛ませて見ています。
放送業界で働いている身ということもあり、
本物のハイビジョン映像を目にする機会が多くあります。
そんな中で、巷で流行っている液晶、プラズマの製品を見ると、
以前に比べてかなりの改善はありますが
やはり再現性、流麗度ではブラウン管に
まだまだ分があります。
この先、だんだん程度の良いハイビジョンブラウン管が少なくなってくると思いますが
良いものがあればぜひゲットしていただきたいと思います。
この先に待っているスーパーハイビジョン対応のテレビが出たタイミングが
ブラウン管テレビの潮時といってもいい(?言いすぎ?)なのかもしれません。
2010/06/29(Tue) 23:35 | URL | ブラウン管はすごい #-[ 編集]
記事を読ませて頂き、感動しました。私も、昨今流行りの薄型TVはどうも好きになれまん。ひと月前に壊れたTVの代替えに、敢えてSONY98年製のKW-36HDF9(ハイビジョン)にCATVを接続しています。奥行きのあるハイクオリティな映像はまさに感動的で、薄型TV一歩もひけを取りません。ブラウン管TVに乾杯です。
| ホーム |