げん玉ポイントでお小遣い稼ぎ

げん玉など、ネットでお小遣い稼ぎにチャレンジ♪ げん玉を中心にポイントサイトの登録~稼ぎ方までご紹介しています。げん玉の運営会社の解説、ポイントサービスの現状に関するお話なども!

あなたも「げん玉」でお小遣い稼ぎをはじめてみませんか?

げん玉を活用して、無料会員登録や資料請求、ショッピング等をするだけで、普段の何気ないネットライフが楽しくてお得な♪ちょっとしたお小遣い稼ぎに!
会員数370万人突破!キャッシュバック実績30億円以上と信頼性も抜群。 現金やウェブマネーに交換できる、げん玉のポイントを貯めてお小遣い稼ぎをしよう!
←こちらからげん玉への無料会員登録で250ポイントからスタートできます♪

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ



ポイントサイト「Point Income」
今日は、連休のこの機会にポイントサイトを始めてみようかなって思われている方などのために、ポイントサイトを利用する上での注意点をあらためていくつかご紹介したいと思います。
少し長いですが、大事な事だと思いますのでザックリとでも良いので読んでみてくださいね。

ちょっとだけ、ビビらせてしまうかもしれませんが、よく理解したうえで、末ながく楽しく♪活用していただきたいので、あえて誤解をおそれず書かせていただきたいと思いますね。

たまにネット上でも見かけるのですが、「ポイントサイトに登録したら迷惑メールがすごく増えた」なんて発言している方もなかにはおられるようですね。私も実際に登録前に心配された方から、そういう質問を受けたことがあります。

でも、その時も経験上から言わせてもらい、答えたんですが、まともな運営会社がやっているポイントサイトに会員登録したからといって、それだけで迷惑メールが増えたりすることは、特別なケースを除けばほぼありえません。

迷惑メールの話が本当なら私のメールボックスは今ごろ迷惑メールに埋め尽くされています。

では? なぜそう思う人がいるのかと言いますと、ポイントサイトは基本的に広告料で運営されています。
大規模なポイントサイトなら、すごく有名な大手企業~小さな企業まで相当数の広告が掲載されています。ですが、その広告のすべてがモラル的にみて超優良企業のものだけとは限らないという事です。(これはポイントサイトに限ったことではありません)

具体的な例で言えば、キャンペーン応募や会員登録時に、同時に他サイトの多数のメールマガジンなどに登録させられる広告が一部ですがあったりするケースがあります。

ちゃんと隅々まで読めばそのことも広告主のページで明記されているのですが、それを読まないままそのような広告に応募する人が中にはいるみたいです。

慣れれば見ただけでも、すぐに判断できる程度の物なんですが。これがポイントサイト登録直後だと、ポイントサイト自体が直接の原因だと勘違いされる事もあるみたいです。

私は、その手の広告には申し込みませんし、このブログで紹介する気も一切ありません。ちゃんと理解したうえで活用していけば、ポイントサイトはとても楽しいですし♪お得なところなんですけどね。

私がお気に入りの「げん玉」も、そういう広告が残念ながら一部ですが混じってはいます(その点に関しては、どこのポイントサイトも同じだと思います)。

でも、見れば直ぐにわかりますので、そういう広告は無視すればいいだけのことで、ほとんどは優良企業のものが圧倒的に多いのでまったく問題はありません。

むしろ有名企業だったり、普段から馴染みのある優良企業への会員登録やキャンペーン等にポイント付で申し込めるのですから、使わないと非常にもったいないと思いますよ~。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック