げん玉ポイントでお小遣い稼ぎ

げん玉など、ネットでお小遣い稼ぎにチャレンジ♪ げん玉を中心にポイントサイトの登録~稼ぎ方までご紹介しています。げん玉の運営会社の解説、ポイントサービスの現状に関するお話なども!

あなたも「げん玉」でお小遣い稼ぎをはじめてみませんか?

げん玉を活用して、無料会員登録や資料請求、ショッピング等をするだけで、普段の何気ないネットライフが楽しくてお得な♪ちょっとしたお小遣い稼ぎに!
会員数370万人突破!キャッシュバック実績30億円以上と信頼性も抜群。 現金やウェブマネーに交換できる、げん玉のポイントを貯めてお小遣い稼ぎをしよう!
←こちらからげん玉への無料会員登録で250ポイントからスタートできます♪

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ



ポイントサイト「Point Income」
日本インターネットポイント協議会(JIPC)では、設立直後より、「個人情報保護」、「会員の不正問題」など、6つのワーキンググループを開催してガイドラインの作成を進めてきましたが、このたびJIPCがインターネットポイント・サービス提供企業が遵守すべきインターネットポイント・サービス事業のガイドラインを策定、発表しました。

ご興味がある方は、こちらの公式サイトから閲覧できますので、是非ご覧ください。
日本インターネットポイント協議会(JIPC)


日本インターネットポイント協議会(JIPC)とは?

日本インターネットポイント協議会は、今年2月にインターネットポイント市場の健全な育成と発展を目指し、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的に、インターネットポイント・サービスを提供する主要企業を中心に、今年2月に設立された非営利団体です。

JIPCでは、インターネットポイントサービスの普及促進と啓蒙活動、サービス提供者が遵守すべきガイドラインの作成を行なうほか、ユーザーおよび事業者の不正行為の監視と情報交換、インターネットポイント関連法規や会計処理基準の研究、さらに、主務官公庁の行なうインターネットポイント関連施策に対する協力などを主な活動としています。

13社の参加企業でスタートしましたが、今月に入って、新たに参加企業が増え、現在では全18社の企業が参加しています。


「日本インターネットポイント協議会」参加企業一覧
企業名 主なインターネットポイント関連事業
ECナビ 価格比較サイト「ECナビ」、携帯サービス「ポケP」
イーバンク銀行 インターネットバンキング「イーバンク銀行」
エルゴ・ブレインズ 「ドリームメール」、「¥貯(エンタメ)」
オープンキューブ 「お財布.com」
オープンスマイル 「Warau.JP(ワラウJP)」、「ワラウJPモバイル」
サイバーエージェント 「ライフマイル」他、様々なポイントサービスを提供
GMOメディア 「ふくびき.com」、「ポイントタウン」
ジー・プラン 総合ポイント交換ポータルサイト「Gポイント」
チャンスイット 「Chance It!」、「ポイント広場」、「モバポチャ」
ツタヤオンライン 「TSUTAYA online(ツタヤオンライン)」
ディーツーコミュニケーションズ 「とくするメニュー」「ドコモコイン」
ネットマイル 総合ポイント交換ポータルサイト「ネットマイル」
ネーブル 「HESO-CLICK (へそクリック)」
PeX ポイント交換サイト「PeX」
ポイ探 ポイント交換ルート検索サイト「ポイ探」
ポイントオン 携帯向けポイントポータルサイト「ポイントオン」
マイポイント・ドット・コム 「MyPoint(マイポイント)」
リアラス 「予想ネット」、「ポイントボックス」
2007/6/14 現在 参加企業18社 (株式会社・敬称省略)


利用者が500万人を優に超えるまでに急成長したネットポイント市場ですが、その一方で今までは法規制や企業倫理などが統一されていませんでしたので、ポイント市場が活性化するにつれ、極一部ではありますが、サービス提供側と利用者側の双方で、さまざまな不正が行われているのを散見されるようにもなってきました。

こういった現状を憂い、ネットマイルとECナビの首脳が立案し、関連企業に向けて事業の健全性を訴求する必要性などを説いて回ったことが、協議会発足の経緯だそうです。

げん玉を運営している「株式会社リアルワールド」は、まだJIPCには参加してはおりませんが、提携関係にある「GMOインターネットグループ」のネットメディア事業を展開している「GMOメディア株式会社」などが、協議会発足時の中心メンバーとして参加していますので、実質的にはリアルワールドのげん玉も、今回策定されたガイドラインに沿って運営されていると考えても良いじゃないかと思われます。

これからどんどん参加企業が増えていって、統一のルールが整備されていけば、個人情報の保護や不正利用者、悪徳業者の市場からの締め出しにつながっていきますので、これからのJIPCの活動には是非期待したいところですね。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック